『クレイジーパワー』
“常識のある人は、自分を世間に合わせようとする。
  非常識な人は、世間を自分に合わせようとする。
   ゆえに非常識な人がいなければ、この世に進歩はありえない”
劇作家ジョージ・バーナーの言葉から始まるこの本は、
「常識を超えた(=クレイジー)パワー」の紹介として、
新たな市場を切り拓く人々――社会起業家の紹介をしている。
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
社会起業本
2010.02.14 @3_wa
“常識のある人は、自分を世間に合わせようとする。
  非常識な人は、世間を自分に合わせようとする。
   ゆえに非常識な人がいなければ、この世に進歩はありえない”
劇作家ジョージ・バーナーの言葉から始まるこの本は、
「常識を超えた(=クレイジー)パワー」の紹介として、
新たな市場を切り拓く人々――社会起業家の紹介をしている。
社会起業本
2010.02.05 @3_wa
ずいぶんと前に読んだ本で、今回はちょっとした理由があって読みました。
理由は“明日(2月6日)ビル=ドレイトンさん、渡邊奈々さん達にお会いできる”からです。
私の就業観、人生観を文字通りチェンジしてくれた本で、
明日お礼を言えるのが楽しみでなりません。
以下、この本の、特に印象に残った箇所と
紹介のあった団体の活動内容になります。

 [1分TED]「僕はサイボーグ」二ール・ハービソン 
 JR中央線乗車中に「今、何号車にいるのか」を一瞬で確認する方法 
 ブログの質を上げる簡単な方法。「毎日更新」というブランドを作りましょう。 
 [1分TED]「バーチャル合唱団2000人の声」 エリック・ウィテカー 
 早稲田vs慶応。どっちの大学がお勧め?/タイで広がるICT4D。他|@3_waの教育開発5★ニュース2012/03/19 
 【電源あり】JR三ノ宮駅直結のカフェ発見!食事も仕事もできる「デリカフェキッチン 三宮店」 
 【ミサンガ】そういえば2年前の願いは叶っていました【切れました】 
 知らなきゃ損!再生回数300万回越えのTED人気動画おすすめ7選 
 スタバを超えた!?パリのバス停「Station Diderot」がオシャレで素敵で未来的です。 
 SNSで楽しく勉強継続!話題の学習アプリ『Studynote』がすごい8つのポイント