『未来を変える80人 僕らが出会った社会起業家』
photo credit: Werner Kunz via photo pin cc 未来を変える80人 僕ら…
社会起業本
2010.02.14 @3_wa
photo credit: Werner Kunz via photo pin cc 未来を変える80人 僕ら…
社会起業本
2010.02.14 @3_wa
“常識のある人は、自分を世間に合わせようとする。
非常識な人は、世間を自分に合わせようとする。
ゆえに非常識な人がいなければ、この世に進歩はありえない”
劇作家ジョージ・バーナーの言葉から始まるこの本は、
「常識を超えた(=クレイジー)パワー」の紹介として、
新たな市場を切り拓く人々――社会起業家の紹介をしている。
教育・勉強術の本
2010.02.12 @3_wa
『レバレッジ勉強法』
再来週お会いする本田さんの勉強法。
恋愛・生き方の本
2010.02.11 @3_wa
慎さんから勧めてもらった本。
“テツ人”慎さんのブログ:http://stjofonekorea.blog6.fc2.com/
平成11年吉野・金峯山寺1300年の歴史で2人目となる「大峯千日峰行」満行を果たし、
翌年12年四無行を満行された塩沼亮潤さんの自伝。
社会起業本
2010.02.05 @3_wa
ずいぶんと前に読んだ本で、今回はちょっとした理由があって読みました。
理由は“明日(2月6日)ビル=ドレイトンさん、渡邊奈々さん達にお会いできる”からです。
私の就業観、人生観を文字通りチェンジしてくれた本で、
明日お礼を言えるのが楽しみでなりません。
以下、この本の、特に印象に残った箇所と
紹介のあった団体の活動内容になります。
教育・勉強術の本
2009.08.05 @3_wa
地頭力を鍛える 問題解決に活かす「フェルミ推定」 posted with ヨメレバ 細谷 功 東洋経済新報社 …
ビジネス本
2009.07.24 @3_wa
あれもしたい。 これもしたい。 でも時間がない…。 お金もない…。 体力もない…。 そんなときあなたはどうしま…

どれくらいの数のLEGOがあれば、本物の家を作ることができるのでしょう?
有ることが難しいから「有難う」。謝るほど感じるから「感謝」。漢字の意味って奥が深い。
お好み焼きとたこ焼きと言えばここ!大阪で一番好きなお店「中ちゃん」(JR千里丘駅前)を紹介します!
プレゼンスキルを磨きたい方へ。東京ライフハック研究会Vol.10「プレゼン大会」に参加しましょう!
JR中央線乗車中に「今、何号車にいるのか」を一瞬で確認する方法
これは使える!Readability×Reederの「2段階フリック」が本当に素晴らしい!
この発想はなかった!足でも手でもペダルを漕げる自転車『RaXibo Hand-Tret-Velo』
25年間続く味!吉祥寺の野方ホープラーメンは寒い時期にピッタリです!
iPhoneアプリを0から2か月でリリースするまでにした20のこと.m
2012年前半で最も印象に残った3つのエントリー! #3entry_2012half