
photo credit: Ernst Vikne via photopin cc
@3_waです。教育開発人になるため、「教育」と「開発」に関するニュースを日々追っています。特に印象に残った5つのニュースをこれからご紹介します!
教育★ニュース
こういうデータはありがたいですね。各国の教育を比較する上で非常に参考になります。
データを眺めるだけでも面白いですね。デジタル教材が現在、日本でどの程度普及しているかよく分かります。
毎回楽しみにしている斉藤孝さんのコラム。今回のテーマは最近マイブームな「真似」についてでした。
私が注目したのはGDPに対する学校教育費の割合。欧米諸国よりも進学率の高い日本が、教育費の割合は少ないことが気がかりです。
一概にお金をかければとは思いませんが、ちょっと危機感を覚えますね。
グラフを見る限り、まだまだ授業(とその準備)でインターネットを活用している割合は少ないように感じます。
子供たちの関心に合わせて、授業スタイルも日々進化する。教育のプロフェッショナルの方々には、ぜひ意識していただきたいです。
最後サルを例に出していましたが、「教える」という習慣がなくても、「真似」する文化さえあれば成長できます。
「教えてくれない」を言い訳にする前に、「真似」や「盗む」で成長する考え方をもっと心がけたいです。
開発★ニュース











![[1分TED] 「オーケストラの指揮者に学ぶ!人を動かす能力」イタイ・タルガム [1分TED] 「オーケストラの指揮者に学ぶ!人を動かす能力」イタイ・タルガム](http://edu-dev.net/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/6430-featured-80x80.jpg)


![[1分TED]「バーチャル合唱団2000人の声」 エリック・ウィテカー [1分TED]「バーチャル合唱団2000人の声」 エリック・ウィテカー](http://edu-dev.net/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/4073-featured-80x80.jpg)