エントリーシートを書く前にブログを書いた方が良い+5つの理由

SPONSORED LINK
thumnail.011

最近ブログの価値について考える事がよくあるのですが@ihayatoさんの記事を見て、就活生はブログをもっと有効活用すべきだと思いました。まずは、以下の記事をご覧ください。

履歴書やエントリーシートを書いてる暇があったらブログを書いた方が良い3つの理由 | ソーシャルウェブが拓く未来

ブログを書くべき3つの理由が非常に分かりやすく整理されています。

また、最近読んだ『Facebook×Twitterで実践するセルフブランディング』の中でも「ブログは履歴書」だと書かれていましたが、ブログを書く行為そのものが就活生に必要な5つの力を磨くツールになることに気がつきました。今回は、そんなブログの可能性についてまとめようと思います。

 

ブログで磨く、就活で必須な5つの力

タイトル力を鍛える

ブログを書くときに、誰もがぶちあたる壁、それが「タイトル」です。人に興味を持ってもらうためにはどうすべきか?真剣に考えれば考えるほど、いかに短く分かりやすい、自分だけの言葉でまとめることができるか頭を悩ませるではないでしょうか?

私がずっと尊敬している@Sayobsさんもブログを書く上で最も大切なことがタイトルだと明言されています。

ブログを短期間で月間10万PVにする方法を公開します 僕の18個の戦略 | Last Day. jp

タイトルこそ、全て!!!

1000人を超える就活生の中で、自分の印象値を少しでもあげるには、やはりタイトル力を磨く必要があり、そのスキルを磨いてくれるのがブログでしょう。

まとめる力を鍛える

次に、ブログを書く上で、またしても避けられないのが「終わり(まとめ)」です。ブログを書いている以上、おそらく何か伝えたい事があり、そのメッセージが最も書かれやすい箇所が文章の最後です。

これは就職活動の面接試験にも非常に通じるところがあります。私が受験時代愛用していた横山ロジカル・リーディング講義の実況中継でも書かれていましたが、英文において重要なのは最初と最後の一行(もしくは1パラグラフ)だと言われています。

これは読み手の心理を考えての事だと先生はおっしゃっていましたが、確かに全文思い出せるほど印象に残るのは最初と最後の言葉くらいです。面接試験で良いことを話しているのに、最後なぜか声が小さくなり面接官が顔を曇らせるのを何度か見ました。最後に力点を置く力、言い換えると最初から最後までのストーリーをきちんと描ききる力をブログで磨けるのです。

引用力を鍛える

これは現在もブログを書く上で意識している事ですが、自分の主張を通すためには、何か数字や参考事例を引き合いに出す事がよくあります。エントリーシートでも面接でも同じ事が言えますが、初対面の人に自身の経験を理解してもらうには、どうしても引用が必要になります。

データ収集もさることながら、どの箇所を引用すれば最も相手の心に届くのか、この情報のインプットのスピードアップと情報の取捨選択こそがブログで鍛えられる引用力でしょう。

事前準備力を鍛える

これはブログの内容にもよるかもしれませんが、以前のブログで自分が最も辛かった出来事をまとめる機会がありました。

「夏は好きですか?」「好きです。今度も嘘じゃないです。」 | Edu Dev.net

この高校野球の話は就職活動で最も引き合いに出した話です。

実はこの高校野球の話ですが、半分くらいは私のmixiの昔の記事からの引用になります。mixiでは自分が辛かったことや、頑張ったこと、達成したことを、出来る限りありのまま書いていましたが、おかげさまで就職活動では多いに役立ちました。

過去を思い出すのには、実はかなりの労力が必要になります。

何が辛かったのか?
そのときどんな気持ちだったか?
そこからどんな工夫をして乗り越えたか?
乗り越えた先に何が見えたのか?
これからその経験をどう活かしていきたいのか?

このように一気に質問されると、どんなに印象深い経験でもスラスラと答える事はなかなか難しいでしょう。もちろんエントリーシートや履歴書を書く段階で誰もが意識する事だと思いますが、口語体で何の制限もなくまとめることは、その後の面接試験で非常に役に立ちます。

知識や経験を人に魅せることを前提に、短く、分かりやく、具体的に整理すること。最後の戦いに向けて臨戦態勢を整えるこの準備力をブログで磨くことができます。

即行力を鍛える

これもブログの書き方によるかもしませんが、私の場合、ブログのアウトラインは1〜3分程度で、実際にまとめる時間は30分以内を目標にしています。エントリーシートや履歴書のみならず、就職活動は時間との勝負です。アイデアを閃いてから、それを人に魅せるカタチにまでどれほど短い時間で実行できるかが非常に重要になります。

発想をカタチにする事も、ある一定量以上の情報を文章にすることも、どれも就職活動で必要なスキルであり、同時に就職活動の先にある仕事本番でも十分に活かされてくる能力です。上記であげた能力は、実際に私が社会人になった後も非常に役立っていますし、これからも磨いていきたい力になります。もしこれらの力を磨きたいという人は、ぜひ今からでもブログを書いてみてはいかがですか?

※最近では、posterousのようにメールを送るだけでブログをはじめることもできます。就職活動が忙しくなる秋〜冬を迎える前に、ぜひ文章を書く体力を身につけてください。

メールだけでブログを簡単に更新できる Posterous の使い方 | Lifehacking.jp

本当にメールを送るだけで、見た目も格好良いブログを開始できます!

 

あとがき

以上、@ihayatoさんが紹介したブログの3つの利点に加えて、ブログを書く事で磨かれる5つの力をご紹介しましたが、ブログの活用方法は本当に様々だと思います。

以前、@kinoshitayさんに勧められて、@T_Hashさんの講演会に行きましたが、@T_HashさんはブログやTwitterを非常に有効活用され、見事に内定を勝ち取っていました。

「74冊読みました」の面接官にブログがばれた→(中略)→ワインおいしいです\(^o^)/ – ミームの死骸を待ちながら

ブログが有名になるとこんなこともあるようです。。。

一石が二鳥にも三鳥にもあたるかもしれない可能性を秘めたブログ。社会人になっても、どんどん活用していこうと思います。もしよろしければ、ぜひご一緒に!

SPONSORED LINK
thumnail.011