@3_waです。今日は最高の一日でした。
本日開催された「プレゼン大会」はこれまで参加したどのセミナーよりも学びが多かったセミナーでした。
議事録代わりにメモしていたTwitterのつぶやきをまとめ、プレゼン16本の内容を振り返ります。
東ラ研主催「プレゼン大会」とは?
本日開かれたプレゼン大会。東京ライフハック研究会(略称:東ラ研)が企画された勉強会は1回のセミナーで16本のプレゼンを味わう事ができる素敵な会でした。
主催者の北さん(@beck1240)が冒頭で紹介されていたように、皆で参加して、一緒に磨いていくTEDカンファレンスのような場という例えがしっくりくるプレゼン大会になりました。
私もプレゼン者の一人として参加しましたが、他のプレゼンテーターから学ぶ事が山ほどありました。忘れないうちに発表者16人のプレゼンを一気に振り返ろうと思います。
5人の15分プレゼン
最初の5人の方は15分間の時間でプレゼンされました。大会の中では最も長いプレゼン時間でしたが、あっという間に感じる素晴らしいプレゼンばかりでした。
1.jMatsuzakiさん 倒立してる者よ!今こそ直立せよ!!
最初の5分間がとにかく楽しくてメモすら取れませんでした。「倒立していて世界が歪んで見えた」「倒立していたらシャッターは開けられない」等の例えを使ったコアメッセージの発信は胸にグサッと刺さりました。
@jmatsuzaki さんのプレゼン。「自分の人生に責任を取るという決意」が大切。激しく共感です!! #tokyohack010 qlive.co/events/EMPwo/p…
— 三輪 開人さん (@3_wa) 10月 14, 2012
参考:jMatsuzaki
2.bamka_tさん 捨てるべきもの
一言で言うなら綺麗なプレゼン。Twitterでメモを取りながら、メモのしやすさ=ロジックとポイントの分かりやすさが光るプレゼンでした。多機能なツールから使っていくべきという点もハッとした気づきでした。
@bamka_t さんのプレゼン開始。「もっと身軽になるべきだ」がメインテーマ。 #tokyohack010 qlive.co/events/EMPwo/p…
— 三輪 開人さん (@3_wa) 10月 14, 2012
@bamka_t さんより。亀よりも兎のように身軽になりたい。 #tokyohack010 qlive.co/events/EMPwo/p…
— 三輪 開人さん (@3_wa) 10月 14, 2012
@bamka_t さんより。「ひとつで複数の目的を達成する」ことが捨てるコツ。例えば、4色ボールペン、evernote。ただし、専門的なもの(タスクツールOmnifocusとか)の方が質が高いこ… #tokyohack010 qlive.co/events/EMPwo/p…
— 三輪 開人さん (@3_wa) 10月 14, 2012
@bamka_t さんより。マルチと専門ツールを両立する方法。まずマルチツールから入って、必要な機能を抜き出す。ストレス・使用時間・モノ自体の変化(例えばiPhone5)があるものに気をつけつこ… #tokyohack010 qlive.co/events/EMPwo/p…
— 三輪 開人さん (@3_wa) 10月 14, 2012
@bamka_t さんのまとめ。マルチなアイテムから、必要な機能を見つけ、専門ツールへ。身軽にいようぜ!! #tokyohack010 qlive.co/events/EMPwo/p…
— 三輪 開人さん (@3_wa) 10月 14, 2012
3.junさん 4コマでわかる!キュレーションのススメ
Preziという特殊なツールを使ったプレゼン。ブログでお馴染みの4コマを最大限活用したjunさんらしい素晴らしいプレゼンでした。PreziはiPadならオフラインで使えるという発見もありました。
@jun0424 さんのプレゼン開始。「人と同じネタにならないか不安」がブログのスタート。 #tokyohack010 qlive.co/events/EMPwo/p…
— 三輪 開人さん (@3_wa) 10月 14, 2012
@jun0424 さんより。オリジナルなコンテンツ作りは難しい。しかし、自分を介入させる事ならできる。大切なのは「自分」。 #tokyohack010 qlive.co/events/EMPwo/p…
— 三輪 開人さん (@3_wa) 10月 14, 2012
@jun0424 さんより。【自分を出し続けるキュレーションの5つのコツ】①伝えたい事を決める。②自分の位置を把握する。③自分フィルタにかける。④情報公開の場を持つ。⑤つながりを作る。 #tokyohack010 qlive.co/events/EMPwo/p…
— 三輪 開人さん (@3_wa) 10月 14, 2012
4.さゆきさん ささいなことでイラっ!ときたら。。
「ストレスとの付き合い方」という難しいテーマをシンプルに説明されました。プレゼンの最初で言葉の定義をハッキリした点が大きなポイントだったと思います。これはすぐに実践できる学びでした。
@sayuki0821 さんのプレゼン開始。「さよならイラッとな日々よ!the Zen Style」。さゆきさんが普段心がけていること。ストレスと付き合う方法。 #tokyohack010 qlive.co/events/EMPwo/p…
— 三輪 開人さん (@3_wa) 10月 14, 2012
@sayuki0821 さんより。ストレスと上手く付き合うには、Spaceをつくることが大切。ストレスと戦ってはいけない。笑顔で握手をしよう!!※否定を減らす事が重要。 #tokyohack010 qlive.co/events/EMPwo/p…
— 三輪 開人さん (@3_wa) 10月 14, 2012
@sayuki0821 さんより。【ストレスと付き合う禅の実践方法】つかんではなすことで、嫌なことが離れていく。 #tokyohack010 qlive.co/events/EMPwo/p…
— 三輪 開人さん (@3_wa) 10月 14, 2012
@sayuki0821 さんより。【まとめ】①日常はストレスでいっぱい→②ストレスを受ける影響をへらすことが大切→③Zenのように掴んで放すのがコツ。そうすれば幸せになれる。 #tokyohack010 qlive.co/events/EMPwo/p…
— 三輪 開人さん (@3_wa) 10月 14, 2012
5.佐々木さん ライフハックを発見するためのライフハック
イノベーティブな偶然をいかに引き出すか、目からウロコのライフハックテクニックでした。中学時代の体験談の紹介からiPhoneアプリSmarEverを使った具体的な活用法までの展開の上手さは圧巻でした。
@nokiba さんより。スイッチ=Serendipity。得ようとして得たのではなく、偶然から発見したこと事がポイント、強く何かを求める精神が偶然を引き起こす!なるほどです!!! #tokyohack010 qlive.co/events/EMPwo/p…
— 三輪 開人さん (@3_wa) 10月 14, 2012
参考:ライフハック心理学
6人の5分間プレゼン(ライトニングトーク)
プレゼン大会の中盤はLT(ライトニングトーク)形式でスピーディなプレゼンが多かったです。私もLTのトップバッターとして参加しましたが、どこまでプレゼンをシンプルにできるか、皆さんから多くのことを学びました。
6.3_waさん ライフハックは世界を変えるか?
私です。バングラデシュの「ドラゴン桜」とライフハックの繋がりの話をしました。こちらは皆さんからすでに頂いたコメントをきちんと整理してから振り返ろうと思います。
7.かん吉さん エンジョイジョギング -効果的に速く走る方法-
「わかったブログ」のかん吉さんのプレゼン。人気ブログの作り方やスモールビジネスの作り方など話せるネタが豊富にある中で、あえて5分間でまとまるシンプルなテーマを選ばれた事が個人的には一番の学びでした。
@kankichi さんのプレゼン。ノウハウがギュッと詰まったマラソンテク。きっちり5分でまとめられるところが凄い! #tokyohack010 qlive.co/events/EMPwo/p…
— 三輪 開人さん (@3_wa) 10月 14, 2012
@kankich さんのプレゼン開始。ランナー姿で登場。これもプレゼンの技の一つですね! #tokyohack010 qlive.co/events/EMPwo/p…
— 三輪 開人さん (@3_wa) 10月 14, 2012
参考:わかったブログ
8.あべさん レコーディングダイエットのはじめ方
一言でまとめると、iPhoneアプリ「やせるっち」の紹介でした。5分という時間を存分に使って、ライフハックと関連づけながら一つの商品(アプリ)の魅力を紹介するプレゼンスタイルは非常に参考になりました。
やせるっちの中の方、あべさんのプレゼン。【レコーディングダイエットのすすめ】まずは体重を測る。「やせるっち」が便利。 #tokyohack010 qlive.co/events/EMPwo/p…
— 三輪 開人さん (@3_wa) 10月 14, 2012
あべさんのプレゼンまとめ。【やせるっちをダウンロードしましょう!】→シンプルで、ものすごく分かりやすいメッセージ!!! #tokyohack010 qlive.co/events/EMPwo/p…
— 三輪 開人さん (@3_wa) 10月 14, 2012
やせて育てる やせるっち 1.0.1(無料)
カテゴリ: ヘルスケア/フィットネス, ゲーム, シミュレーション, ファミリー
販売元: Healthcare Online, Inc. – Healthcare Online, Inc.(サイズ: 18.2 MB)
9.akiyanさん 続けるコツ
密度の濃いプレゼンでした。継続を成功させる4つのポイントを5分間でギュッと詰め込まれました。おそらく5分間で発信できる最大の情報量だったと思います。会議の発言の際にも役立ちそうな発信法でした。
@akiyan19 さんのプレゼン開始。「続けるコツ」の方法紹介! #tokyohack010 qlive.co/events/EMPwo/p…
— 三輪 開人さん (@3_wa) 10月 14, 2012
akiyan19 さんのプレゼン。【続ける為の4つのステップとコツ】①最終目標(※無理しない)→②途中目標(※できる限り細かく)→③続ける仕組み(※邪魔の敷居を上げる)→④フィードバック(※進捗… #tokyohack010 qlive.co/events/EMPwo/p…
— 三輪 開人さん (@3_wa) 10月 14, 2012
10.森田さん Impressiveによるプレゼン ~質疑応答のために~
Impressiveというプレゼンソフトの使い方を、実践を踏まえて紹介するプレゼン。かなり高度なプレゼンでした。Impressiveはこれまで使った事がなかったのですが、今後ぜひ使ってみたいです。
@moritamst さんのプレゼン。impressiveによるプレゼン。質疑応答をスムーズに行うには? #tokyohack010 qlive.co/events/EMPwo/p…
— 三輪 開人さん (@3_wa) 10月 14, 2012
@moritamst さんのプレゼン。impressiveを使いこなすためのコツ。TabキーとZ、ハイライトなどの機能を紹介。これは質疑応答がはかどりそう! #tokyohack010 qlive.co/events/EMPwo/p…
— 三輪 開人さん (@3_wa) 10月 14, 2012
11.るうさん 講義スライドの作り方 ~Howを伝えるテクニック~
講義と講演は違うという切り口からスライドの作り方を説明されたプレゼン。私が社会人になってから3年間悩んでいた悩みが解決されました。会社でも絶対役立つ事間違いなしのライフハックでした。
@ruu_embo さんのプレゼン。講演と講義は違う。講演は情熱、講義は授業。講義スライドの一番の特徴はスライドが配布資料になること。 #tokyohack010 qlive.co/events/EMPwo/p…
— 三輪 開人さん (@3_wa) 10月 14, 2012
@ruu_embo さんのプレゼン。【講義スライドを作るコツ】①絵は少なめ、②メモできるスペースを!、③次どこにいくか分かるように→目次が大切!・・・全部参考になる! #tokyohack010 qlive.co/events/EMPwo/p…
— 三輪 開人さん (@3_wa) 10月 14, 2012
@ruu_embo さんのプレゼン要旨。【講義スライドをつくる4つのコツ】①講義はimformationを伝えるもの。②スライドは配布資料を意識。③聞き手が常に全体の構成を意識できるように。④自… #tokyohack010 qlive.co/events/EMPwo/p…
— 三輪 開人さん (@3_wa) 10月 14, 2012
参考:るうマニア
5人の10分間プレゼン
セミナーの終盤。5分と15分の間になる10分間プレゼン。疲れはピークだったはずだったのに一切眠くならない素晴らしいとしか言えないプレゼンばかりでした。
12.丸山さん プレゼンはなぜつまらない?ラブレタープレゼンのススメ
前回の東ラ研でも発表されていた丸山さんのプレゼン。プレゼンのお手本となるような分かりやすさのあるプレゼンでした。スライドの内容を完璧に把握されており、念入りに練習する事がいかに大切か実感しました。
丸山さんのプレゼン。ラブレタープレゼンのすすめ。相手の事を良く理解する事が大切→人数をはじめ、能力であったりターゲットを絞ることが大切。 #tokyohack010 qlive.co/events/EMPwo/p…
— 三輪 開人さん (@3_wa) 10月 14, 2012
丸山さんのプレゼン。ターゲットの絞り方、プライベート・価値観・プライベート・仕事・優先度など複数の切り口から絞り込む事が大切。 #tokyohack010 qlive.co/events/EMPwo/p…
— 三輪 開人さん (@3_wa) 10月 14, 2012
丸山さんのプレゼンまとめ。①ラブレターを書きましょう!②ターゲットを絞りましょう!※Twitterやネットでも分析できる!相手の事をよく考える事が大切!! #tokyohack010 qlive.co/events/EMPwo/p…
— 三輪 開人さん (@3_wa) 10月 14, 2012
参考:malmal.com | プレゼンテーションスキルを、オンラインとオフラインで向上するための「プレゼンハック」「デザイン」を探求。
13.こーすけさん (学びを深める方法)
名古屋の著名ライフハッカー、コースケさんのプレゼン。日常からライフハックなネタをどう生み出すか、目からウロコの学びでした。また、最初の掴みから最後のまとめまで全部勉強になりました。
@kosstyle さんのプレゼン開始。掴み、完璧・・・。 #tokyohack010 qlive.co/events/EMPwo/p…
— 三輪 開人さん (@3_wa) 10月 14, 2012
@kosstyle さんのプレゼン。本から学ぶ→アナロジー思考→あるアイデアを別の世界で活かそう! #tokyohack010 qlive.co/events/EMPwo/p…
— 三輪 開人さん (@3_wa) 10月 14, 2012
@kosstyle さんのプレゼン。人から学ぶの例:はてブのネガコメ対策→カラーバス選書法。ネガコメも上手く活かす事が大切。 #tokyohack010 qlive.co/events/EMPwo/p…
— 三輪 開人さん (@3_wa) 10月 14, 2012
@kosstyle さんのプレゼン。体験から学ぶ例:想像力を持って、勝手に学んでしまえば良い。 #tokyohack010 qlive.co/events/EMPwo/p…
— 三輪 開人さん (@3_wa) 10月 14, 2012
@kosstyle さんのアナロジー思考。「想像して」「良いところを探して」「繋げる」点、本当に参考になりました!! #tokyohack010 qlive.co/events/EMPwo/p…
— 三輪 開人さん (@3_wa) 10月 14, 2012
14.かんりさん 動画によるアウトプットのすすめ
0円レシピという人気動画を作ったKeiKanriさんのプレゼン。ただ動画を作るだけではなく「面白さ」にこだわる姿勢など、アウトプットする全ての方法に通じる学びでした。データの整理・引用方法も勉強になりました。
@keikanri さんのプレゼン。クリス・アンダーソンの「動画がイノベーションを起こす!」という引用→私も大好きなTED動画はこちらです!ted.com/talks/la… #tokyohack010 qlive.co/events/EMPwo/p…
— 三輪 開人さん (@3_wa) 10月 14, 2012
@keikanri さんが意識されている動画づくりのポイントは「面白さ」。0円レシピ、納得です・・・。 #tokyohack010 qlive.co/events/EMPwo/p…
— 三輪 開人さん (@3_wa) 10月 14, 2012
@keikanri さんからのメッセージ。動画でアウトプットをやってみよう!→見ていた側から提供する側へ!誰でもできる時間になっているはず!! #tokyohack010 qlive.co/events/EMPwo/p…
— 三輪 開人さん (@3_wa) 10月 14, 2012
参考:KeiKanri
15.ひとみさん 夢は発信すると速く動き出す
実体験を交えたシンプルなメッセージ。これもお手本となるようなプレゼンでした。本当はもっと伝えたい事があったと思いますが、限られた時間の中で1つの内容に絞ったひとみさん。すぐ実践できる学びでした。
@life2i さんのプレゼン開始。夢は書くと叶う→夢は言うと叶う→夢は言うと早く動き出す。 #tokyohack010 qlive.co/events/EMPwo/p…
— 三輪 開人さん (@3_wa) 10月 14, 2012
@life2i さんのプレゼン。ずーっと温めていたアイデアが、一回のプレゼン(言う)で一気に動き始めた。発信する事が大切! #tokyohack010 qlive.co/events/EMPwo/p…
— 三輪 開人さん (@3_wa) 10月 14, 2012
参考:Kufu-Life
16.kazumotoさん 内向的な人に力を発揮してもらう為のワークプレイスの仕掛けについて
スライドを一切使われなかったkazumotoさん。声の強弱やトーンでプレゼンをコントロールされる技術には脱帽でした。更にネタもワークプレイスという高度なテーマを難なく説明する技。ラストに相応しいプレゼンでした。
@kazumotoさんのプレゼン開始。ワークプレイス(職場)についてのプレゼン。映像(keynote, ppt, preziなど)はなし!!! #tokyohack010 qlive.co/events/EMPwo/p…
— 三輪 開人さん (@3_wa) 10月 14, 2012
@kazumoto さんのプレゼン。大手企業しかオフィスの紹介(アウトプット)していない。 #tokyohack010 qlive.co/events/EMPwo/p…
— 三輪 開人さん (@3_wa) 10月 14, 2012
@kazumoto さんのプレゼン。引用されていた「内向的な人のパワー」のTED動画はこちらです!=>edu-dev.net/2012/08/10/ted…… #tokyohack010 qlive.co/events/EMPwo/p…
— 三輪 開人さん (@3_wa) 10月 14, 2012
@kazumoto さんのプレゼンのラスト。内向的な人はどうコミュニケーションエリアに参加すれば良いか?→完璧な「たたき台(資料)」を作っていくことが大切! #tokyohack010 qlive.co/events/EMPwo/p…
— 三輪 開人さん (@3_wa) 10月 14, 2012
まとめ
・・・まとまりません。
それくらい学びが多く、きちんと振り返って整理するには1週間くらいかかりそうです。自分のプレゼンの振り返り、Qliveの使用感、2次会で盛り上がった新たな学び、など一つ一つブログ記事にして整理していこうと思います。
今回のカギ
本当に密度の濃かった「プレゼン大会」。頭がパンクしそうですが、一つ一つ自分なりに消化して、プレゼンスキルアップに繋げていこうと思います。
ということで今回のカギは、
■これからの振り返りがスキルアップで一番大切なポイント!
です。
最後になりますが、北さん(@beck1240)をはじめとしたスタッフの方々、懇親会で声をかけて頂いた方々には本当に感謝です。
最高の1日をありがとうございました!
@3_wa