みんなの扉を開くカギ

search
  • TED
  • 本・書評
  • ブログ術
  • Lifehack
  • Apple
  • GOOD
  • 海外・旅
  • 教育開発
menu

メニュー

  • プロフィール
  • 私の仕事(e-Education)について

最近書いた記事

  • blogging_everyday_to_be_entrepreneur.jpg
    起業家や経営者を目指す人にこそオススメしたい「ブログの毎日更新」 2016.10.09
  • the_points_of_great_interviewers.jpg
    もう一度取材をお願いしたいと思うインタビュアーの特徴 2016.10.08
  • study_harder_before_interviews.jpg
    起業家志望の大学生にぜひ身につけて欲しい「とことん事前に調べる力」 2016.10.07
  • IMG_0968.JPG
    ブログに感謝しているから、ブログで恩を返していきます。 2016.10.01
  • Clusterflunk stock photo.
    「つぶやき」ができて、ブログが書けないわけがない 2016.01.08
  • slooProImg_20160107123625.jpg
    「物語」で1年間を振り返るときの3つの工夫。 2016.01.07
  • review_through_personal_story_photo
    昨年の1年間を「物語」で振り返ることのススメ。 2016.01.06
  • a0002_008702_m.jpg
    新しい習慣を身につけるためには「日常の交換」を意識しよう。 2016.01.05
  • slooProImg_20160102152957.jpg
    スマホでブログを書くことで、これからを生き抜く力を磨く 2016.01.04
  • IMG_6673.JPG
    自分の体験を加えることで、その言葉はオリジナルなものになる。 2016.01.03
キーワードで記事を検索
途上国で教育支援の仕事をしています!
IMG_1987e-Education

社会イノベーター公志園2012に参加して学んだ3つのこと

2012.07.23 @3_wa

自分が人生をかけて解決したい社会課題は何か? 忘れがちな、でも大切なこの質問の答えをずっと探してきました。 こ…

ted_gap_impact国際・開発

[1分TED]「格差が社会に及ぼす影響」 リチャード・ウィルキンソン

2012.07.23 @3_wa

格差って本当に悪いものでしょうか? 直感的に悪いと判断できても、それを証明するデータが身近にありません。 イギ…

IMG_1977e-Education

【士の下にある心】これからも「海と生きる」と決めた、東北・気仙沼の人々の”今”

2012.07.22 @3_wa

まだまだ爪痕が残る東日本大震災。 被害にあった人たちは今、何を思って、どう行動しているのか? この週末、その一…

1min_danshari片付け本

[1分書評]『新・片づけ術「断捨離」』やました ひでこ

2012.07.21 @3_wa

勘違いしていました・・・。 一時期ブームになった「断捨離」は、効率的な片付けの方法だと思っていました。 しかし…

dj_cooker6GOOD

ヒップホップ×ホットプレート!音楽好きな料理人にはたまらない『The DJ cooker』

2012.07.20 @3_wa

歌いながら料理をする。 映画やドラマで良く見るワンシーンです。 そんな歌も料理も一緒に楽しめる画期的な家具『T…

lunchbox2GOOD

レンジがない会社でも問題なし!弁当派社会人の便利アイテム『My Lunchbox』

2012.07.20 @3_wa

オフィスに弁当を持っていくと、料理って冷めてしまいますよね。 夏場なら、冷蔵庫に入れるのが普通でしょうから、な…

englishnization教育・勉強術の本

[1分書評]『たかが英語!』 三木谷 浩史

2012.07.19 @3_wa

楽天が社内英語公用化を宣言してから2年。 社員7000人のTOEIC平均スコアは161点向上し、社内会議の72…

FoodFlags3.jpegGOOD

これぞ世界版「日の丸弁当」!有名シェフがデザインした国旗メニュー15選。

2012.07.19 @3_wa

日の丸弁当って素敵ですよね。 梅干しとご飯というシンプルな組み合わせですが、日本を代表する食材で国旗を上手く表…

1min_7habitビジネス本

[1分書評]『7つの習慣―成功には原則があった! 』スティーブン・R・コヴィー

2012.07.18 @3_wa

絶対に成功する方法はありません。 しかし、最も数多くの成功者を生み出した方法を選ぶとしたら、それは「7つの習慣…

IMG_1901ビジネス本

スティーブン・R・コヴィー博士へ感謝をこめて。『7つの習慣』から学んだ7つのこと。

2012.07.18 @3_wa

一昨日、『7つの習慣』の著者、スティーブン・R・コヴィー博士が亡くなったというニュースを耳にしました。 個人的…

  • <
  • 1
  • …
  • 48
  • 49
  • 50
  • 51
  • 52
  • …
  • 79
  • >
SPONSORED LINK

プロフィール

三輪開人

三輪 開人(みわ かいと)
1986年生まれ。静岡県掛川市出身、早稲田大学法学部卒。
JICA(国際協力機構)で3年半勤務した後、NPO法人e-Educationの代表理事に。途上国の子どもたちに「最高の授業」を届ける仕事をしています。
このブログでは、仕事の枠を超えて、日々の学びや発見をもとに、皆さんの扉を開く情報(カギ)を発信しています。
詳しいプロフィール
e-Educationについて

Facebookで更新情報を受け取る

最近書いた記事

  • blogging_everyday_to_be_entrepreneur.jpg
    起業家や経営者を目指す人にこそオススメしたい「ブログの毎日更新」 2016.10.09
  • the_points_of_great_interviewers.jpg
    もう一度取材をお願いしたいと思うインタビュアーの特徴 2016.10.08
  • study_harder_before_interviews.jpg
    起業家志望の大学生にぜひ身につけて欲しい「とことん事前に調べる力」 2016.10.07
  • IMG_0968.JPG
    ブログに感謝しているから、ブログで恩を返していきます。 2016.10.01
  • Clusterflunk stock photo.
    「つぶやき」ができて、ブログが書けないわけがない 2016.01.08

よく読まれている記事

  • JR中央線乗車中に「今、何号車にいるのか」を一瞬で確認する方法 JR中央線乗車中に「今、何号車にいるのか」を一瞬で確認する方法
  • これは気づかない!新潟行き上越新幹線「ときMAX」の電源がある座席を発見しました! これは気づかない!新潟行き上越新幹線「ときMAX」の電源がある座席を発見しました!
  • URLスキームに対応した『DAYLINE』と『Launch+』の素敵な合わせ技3つ URLスキームに対応した『DAYLINE』と『Launch+』の素敵な合わせ技3つ
  • 全ての未来をこの手に!カレンダー&ToDoアプリDAYLINEの使い方[8つのコツ] 全ての未来をこの手に!カレンダー&ToDoアプリDAYLINEの使い方[8つのコツ]
  • ReadabilityがInstapaperやReadItLaterよりも凄いたった1つの理由 ReadabilityがInstapaperやReadItLaterよりも凄いたった1つの理由
  • 案外知らない歴史:119番と110番という通報番号の由来と秘密 案外知らない歴史:119番と110番という通報番号の由来と秘密
  • “絶対に負けられない朝がそこにはある”人にお勧めしたい、目覚ましアプリ5戦 “絶対に負けられない朝がそこにはある”人にお勧めしたい、目覚ましアプリ5戦
  • [1分TED]「ムーブメントの起こし方」 デレク・シヴァーズ [1分TED]「ムーブメントの起こし方」 デレク・シヴァーズ
  • 【ミサンガ】そういえば2年前の願いは叶っていました【切れました】 【ミサンガ】そういえば2年前の願いは叶っていました【切れました】
  • 早稲田駅前徒歩1分のラーメン屋と言えば「武道家」!行く際は名刺をお忘れなく!! 早稲田駅前徒歩1分のラーメン屋と言えば「武道家」!行く際は名刺をお忘れなく!!

タグ

1分TED 1分書評 21日習慣づけ bangladesh e-Education featured iPad iphone Mac アプリ バングラデシュ ライフハック 和歌山 大阪 奈良 教育開発 滋賀 野球 関西

カテゴリー

アーカイブ

©Copyright2025 みんなの扉を開くカギ.All Rights Reserved.