和歌山から新しい未来を切り開く日本人大学生。他|教育開発NEWS 2013/02/24

SPONSORED LINK
News20130224

@3_waです。教育開発をライフワークにしており、「教育」と「開発」に関するニュースを日々探しています。今週特に印象に残ったニュースをこれからご紹介します!

「教育」ニュース


早稲田を休学し、地方で新たな生き方を切り拓く。- 田斉省吾 | Hibilog | 世界一周と日常と考察ブログ


大学を休学して日本の田舎にどっぷりつかった早稲田の田斉省吾さんのお話。休学の決断、地方という切り口、現地での奮闘、どれも学ぶべきことが多い内容でした。今、就活で悩んでいる学生の皆さんにぜひ読んで頂きたい記事です。


立命館宇治中学・高校でkobo Touchを1600台導入 : ギズモード・ジャパン


国際教育等にも力を入れている立命館宇治での新しい取り組み。生徒に読書を勧めるためにkobo Touchを全校導入するのは素晴らしいですね。授業での活用も検討しているとのこと。この流れは追っていこうと思います。


胃が痛む「MITの競争生活」で学んだこと | 宇宙を目指して海を渡る | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト


奨学金とは異なるResearch Assistantship(RA)制度の話。ちょうど仕事でも触れることがあり、競争の現場感が非常に伝わってきました。海外の大学院への留学を本気で考えている方は、ぜひ一つの道として検討してみて下さい。


7人の日本を担うスーパー中高生が語るテクノロジーと教育「Edu×Tech Fes 2013 U-18」【イベントレポート】 #etf18 | アットカフェ


半端ない中学生たちのハンパなく凄いプレゼンを見ることができます。1番手の山本さんは知っていましたが、本当に凄いですね。。。教育の未来と学生の可能性が分かる記事。必見です。

 

「開発」ニュース


なぜコンゴを血で染める戦争は続くのか?:知られざるハイテク産業の裏の顔 « WIRED.jp


携帯の部品でもあるレアメタル「コルタン」を巡るコンゴの紛争の話。とても考えさせられる内容です。私たちが普段何気なく使っている電子機器が実は多くの犠牲の上に成り立っているかもしれないという情報。ご存じない方はぜひじっくり読んでみて下さい。


パワーオブチルドレン☆|大塚麻恵「まえを向いて歩こう!~涙がこぼれてもいいんじゃない♪~」by Ameba


バングラデシュの大好きなNGOの素敵な話。小さな子どもたちが可能性を開く瞬間がやさしく描かれています。同じ青空の下でスクスクと成長する子どもたちの魅力。ぜひ触れて、温まって下さい。


ウガンダ初の電気自動車「Kiira」! つくったのは、なんと現地大学生のチームだった | トジョウエンジン


これは驚きのニュースです。ウガンダの大学生チームが国内初となる電気自動車の開発に成功したとのことです。こういったニュースを聞くと、若者が未来を変えていくんだということを実感します。素晴らしい発明ですね!

 

今回のカギ

今週の一番の学び・気づきは、

■議論を前に進めるには、直接会って話すのが一番!

です。

今週はフィリピン出張でしたが、直接会って肩を並べて話すことがいかに大事か改めて実感しました。パソコン中心に仕事をしていると、ついつい忘れてしまいがちですが、この現場感覚はずっと持ち続けていこうと思います。

来週も頑張ります!

@3_wa

SPONSORED LINK
news20130224.jpg