
複雑なタスク管理をしている皆さんに質問です。
「本当にそのタスクはするべきですか?」
「Todoをこなすだけになっていませんか?」
「Todoアプリに振り回されていませんか?」
もし一つでもYesなら、シンプルなアプリ『Clear』を使うことをおススメします。シンプルな生活にグッと近づけるアプリです。


カテゴリ: 仕事効率化, ライフスタイル
販売元: Realmac Software – Realmac Software Limited(サイズ: 5.1 MB)
50秒でわかる『Clear』の魅力
百聞は一見にしかず。まずはアプリのプロモーションビデオをご覧ください。
Introducing Clear for Mac and iPhone + iCloud from Realmac Software on Vimeo.
アプリの魅力が分かりましたか?楽しそうなアプリだと分かればそれで十分だと思います。
『Clear』を使いこなす3つのコツ
私は『Clear』のヘビーユーザーです。iClould同期がなくてもずっと使ってきました。
『Clear』を長く楽しく使うために、私が意識したことは3つです。
■やるべきことよりも、やりたいことを書く
■将来やることよりも、今すぐやることを書く
■いつか思い出したいことよりも、よく確認したいことを書く
最後3つ目については、プレゼンの留意点やブログを書くときの注意点を書き留めていました。
かつて私の使用法を整理したので、ぜひご参照いただければと思います。
新しい『Clear』を楽しむ“付箋”活用法
本題です。
Mac版がリリースされ、iPhoneアプリがアップデートされたことで、iClould同期ができるようになりました。
そこで私が考えた活用法は、“付箋”です。
今すぐやりたいことができたらすぐiPhoneでメモして、Mac版アプリで常に確認できるようにしました。

カラフルな色、すぐ消せるリスト、まさに付箋にピッタリなのです。
これでTodo管理できるか不安な方もいるでしょう。
しかし、仕事でもプライベートでも、本当にやりたいことはClearの中に納まる程度しかないはずです。
大切なことややりたいことがギュッと詰まった“付箋”づくり。本当におススメです!
今回のカギ
繰り返しますが、『Clear』を使う目的は、シンプルな生活を送ることです。
だから、私は好きなこと(今すぐやりたいこと、ずっと覚えておきたいこと)しか『Clear』の中に入れていません。
『Clear』を使うコツ(カギ)は、
■タスクの考え方自体を見直し、シンプルな生活をイメージすること
です。
クラウド“付箋”を使った毎日が楽しくなるアプリ、もしよかったらぜひご一緒に!
@3_wa
Clear 1.2(¥170)
カテゴリ: 仕事効率化, ライフスタイル
販売元: Realmac Software – Realmac Software Limited(サイズ: 5.1 MB)
関連本
付箋の重要性を学んだライフハック本。こちらは仕事で大活躍しています!