目指せ読書人!21日で読書を習慣化するための15の質問

SPONSORED LINK

21book 15questions01

photo credit: Casey David via photopin cc

本、読んでますか?

先月何冊本を買いましたか?
その内何冊読みましたか?
特に面白かった本と理由は何ですか?
何のために読書をしているのですか?

ドキッとした・・・のは私です。

昨年200冊近い本を読みましたが、どうも内容が思い出せない。家にある本を数えてみたところ、未読本が30冊以上ある状態・・・。

いつこんなに本を買ったのか?なぜ読んでいないのか?どうして思い出せないのか?本棚の整理をしながら少し自己嫌悪になりました。

読書をコツコツできる大人になりたい。こんな思いから「読書」を習慣化しようと決めました。

 

問答法というライフハック術

21book 15questions02

photo credit: Casey David via photopin cc

最近、分かってきました。

新しい習慣を身につけるには、まず自分の現状を正確に掴むことが大切です。

ブログを習慣化しようとした時も、何ができて何ができないということを明確にすることで無理なく続けることができました。

今回読書を習慣化するに当たっても、自分を見つめ直して習慣化の目標ラインを決めようと思いました。

以下、実際に「読書」を習慣化しようと決めた時に、自分に投げかけた15の質問になります。

 

読書を本気で始めるための10の質問

21book 15questions03

photo credit: Casey David via photopin cc

1. 1日1冊本を読むことができるか?

NO。

少なくとも私の場合は無理です。何度も挑戦して失敗してきたのでよく分かります。

2. 1週間に1冊の本を読むことは可能か?

Yes。

昨年読んだ本を単純に割り算しても1週間に3~4冊読むことができます。一か月に50冊以上集中して読んだ月もありましたが、それでも1週間に2~3冊は読んでいました。

3. その内何冊が自分の力になっているか?

10~20冊。

似たようなジャンルの本を読んでいたことも理由の一つですが、思い出せない本もたくさんあります。

4. 何冊を自分の力にすべきだったのか?

40~60冊。

8:2の法則(パレートの法則)にもあるように、全体の2割くらいが重要なことであり、200冊読んだのであれば40冊は自分の血肉にすべきでした。実際の感覚も同じくらいです。

5. なぜ力にならなかった本があるのか?

アウトプット不足。

自分の言葉で整理すればもっと力になったはずです。事実、書評を書いた本の内容は今でもしっかりと覚えています。

6. 効果的な読書のコツは?

目標の設定。

むやみに本を読むのではなく、ある一定の分野に絞って読むと効果が高いです。以前「習慣術」と「記録」に関する本を両方読んだときは非常に効果的でした。

7. 読書を続けるコツは?

期間の限定。

期間も絞り込むことが必要です。いつまでにという目標があれば、そこに向かってスケジュールを組みやすく、モチベーションも意識しやすいです。

8. 読書をする時間はあるか?

Yes。

電車の中、朝食前、就寝前なら時間は確保できます。Audio Bookを使えば歩いている時間だって本を読めます。

9. 読書をする必要はあるか?

Yes。

自分のやりたいことを実現するために、もっと多くのことを知る必要があります。また、一生に一度は本を書きたいので、そのためにも様々な本に触れたいです。

10. 読書したいか?

Yes。

本を読んだ後、少しだけ得した気分になります。偉大な人たちの人生に触れるような感覚も大好きです。楽しく読書を続けたいです。

 
10個の質問で、読書を習慣化する目的と自分の実態が見えてきました。

  • 読書したいし、習慣化する時間はある。
  • 目標と期間を絞り込めば、効率的な読書は続けられる。
  • 無理する必要はないが、力を入れるべきところは入れるべき
  • 一週間に1~3冊程度なら読めそう。
  • インプットと同じくらいアウトプットに力を入れるべき
  • いかがでしょう?具体的な習慣化の方法まで見えてきました。

    読書のテーマ設定が終わったら、次は習慣化するための質問です。

     

    習慣化を成功させる5つの質問

    21book 15questions04

    photo credit: Casey David via photopin cc

    一時的に実施することと、習慣化することでは大きな差があります。
    私にとって習慣化は生活の一部を変えることであり、人の生き方を変えることであるからです。だからこそ、習慣化するためにはもう少し質問をする必要があります。

    もう5つほど質問してみましょう。

    11. 一生続けたいことか?

    Yes。
    習慣化のゴールは手法ではなく「心の変化」であると考えます。
    ですからEvernoteの日次レビューは「毎日振り返る」ことが目的であり、ブログを毎日書いたことも「価値の発信」が目的です。
    今回の読書については「学び続けること」が大きな目標であり、この目標は一生続けたいことです。

    12. 習慣化する時間は毎日確保できるか?

    Yes。

    先ほど話したように、朝と夜なら時間がありますし、通勤時間は最も活用できる時間です。
    習慣化のコツは、他の習慣との「交換」です。読書については「通勤」と掛け合わせ、アウトプットは先日より習慣化できつつある「ブログ」を掛け合わせることができるでしょう。これならいけそうです。

    13. 最低の目標と最高の目標は?

    最低:1週間に本一冊読破。
    最高:1週間に本一冊のレビュー記事作成。

    私は以前からずっと続けたいことであれば2つの目標を定めます。これまでの読書の付き合い方を見て、1週間に1冊だったら間違いなく読めることが分かりましたので、これを最低の目標に設定します。

    また、最高の目標は1週間に1冊以上、書評を書くことです。1週間で1記事を書ければ1年間で52冊です。昨年より本を読むペースが落ちたとしても自分の力となる本が52冊できたら大きな進歩でしょう。

    14. これまでの生活を変える心構えは?

    「○○○を読む」を週に一回宣言する。

    毎日の生活は簡単には変わりません。変えるためには、考え抜いた工夫と覚悟が必要です。

    個人的に好きなことが先に宣言してしまう方法。ブログやTwitterで発信し、強制力を持たせます。宣言するからこそ、実行してしまう。これが私なりの「有言実行」であり、今回もやってみようと思います。

    15. これまでの生活を変える工夫は?

    iPhoneアプリ 『21日習慣づけ』です。

    まずは21日で3冊以上の書評を書くことが目標です。ブログをほぼ毎日書いている人からしたら楽勝かと思いますが、何か月・何年と続けるために、ほんの読み方、書評の書き方も工夫していこうと思います。

    以上、読書を習慣化するための15の質問でしたが、参考になりましたでしょうか? 読書のみならず、これらの質問は他の習慣化にも役立つと思います。

     

    4月の第一周から読書習慣化を始めますので、もし良かったら応援&ご協力お願いいたします。
    ちょっとずつ成長したいと思う全ての方々、ぜひ一緒に「21日習慣」づくりを始めましょう!

     

     

    参考:これまでの経緯

    2011年の2月から良い習慣を一つずつ身につけていこうと思い、『21日習慣づけ』というアプリを使って、新しい習慣作りを続けています。これまで実施できたのは下の2つです。

    3日坊主卒業!習慣化アプリ決定版『21日習慣づけ』が最高でした!~Evernoteの日次レビューができるようになった5つのポイント~ | Edu Dev.net
    最初の習慣化はEvernoteを毎日振り返ること。見返すことの楽しさを知りました。
    [宣言] @isloop さんに習ってブログ筋肉をつけます!〜『21日習慣づけ』を使ってブログを書く習慣づくり開始〜 | Edu Dev.net
    2つ目の習慣は「毎日ブログを書く」こと。するぷさんより、ブログは「質より量」というアドバイスをもらったことがキッカケでした。
    習慣づくり経過報告③〜毎日ブログを書く(3/3週目):目標達成!〜 | Edu Dev.net
    2つ目の習慣化も無事クリア。終わってから一週間経ちましたが、2つの習慣はしっかり続けられています。

     

    21日習慣づけ 1.0.5(¥85)App
    カテゴリ: 仕事効率化, ライフスタイル
    販売元: InitPlay – InitPlay(サイズ: 13.7 MB)



     

    @3_wa

    SPONSORED LINK
    21b_15q