案外知らない歴史:119番と110番という通報番号の由来と秘密

SPONSORED LINK

@3_waです。昨日緊急電話について色々調べていたところ、小さな発見があったのでお伝えします。

誰もがご存知119番と110番が、どうしてこの番号になったかというお話です。

 

どうしてこの番号になったのか?

110番と119番にはそれぞれ歴史があります。2つ合わせて紹介しましょう。

 

110番の歴史

110番は昭和23年から始まった制度ですが、当初は1110番のような地域もあって全国的にバラバラでした。これが昭和29年の新警察法によって110番に統一されたのです。

なぜこの番号になったのか?島根県の警察本部のページでは、3つの理由が
書かれています。

国民に覚えやすい番号とすること
誤報が少ないように番号を3桁にすること
ストッパーまでの距離が短い「1」を多くすること

の3つの理由に加え、間違い電話を防止し、はやる心を落ち着かせるために、ダイヤルが元に返るまでの時間の長い「0」とし「1,1,0」に決定したようです。

ダイヤル式は一度番号を入力してから元に戻るまでに時間がかかります。たしかに通話前に気持ちを整理するのにはちょうど良い間なのかもしれません。

ちなみに、滋賀県警察のホームページでも同様の理由が書かれていますが、「0」の理由について「気持ちを落ち着かせるため」とは書かれていません。もしかしたら気持ちの整理は結果論だったのかもしれませんが、電話がかかるまでの時間、少しでも気持ちが整理できるというのは事実でしょう。

 

119番の歴史

続いて119番です。引用元は岩手県花巻市の消防本部のホームページです。

もともとは大正時代からあった通報制度。当初は112番でした。ただし、掛け間違いが多発したことで、昭和2年に「119番」へと変更されました。

なぜ最後が「9」なのか?これについては、愛西市のホームページが参考になりました。

「1」を3回も回したりするなど掛け違いが多かったので、落ち着いて最後の1つを回せるように、そして「119」という番号が使われていなかったので「119」になりました。

 

「0」と「9」の違い

最後の質問はなぜ警察が「110」で救急や消防が「119」なのか、ということ。ダイヤルからの距離や押し間違いの少なさを考えれば、「110」の方が使いやすかったはずです。

・・・ということは、警察の方が先に番号が割り当てられたのでは?

と推測したところ、エキサイトニュースの記者が直接消防庁に問い合わせした記事がありました。

(119番の理由について)翌年の昭和2年にダイヤルを回す距離が長く、かつ使われていなかった地域番号9を入れ119番にしたという。

この言葉から警察の方が先に「110」の番号を取得していたことが予想できます。歴史だけ見れば消防の方が古いような気もしますが、電場番号の歴史自体は警察の方が古いのでしょう。

 

あとがき

今回2つの番号の由来を調べるのには少し時間がかかりました。

正直に話せば、Wikiediaで検索してほぼ全てのことが分かってはいたのですが、「公的機関や報道機関が出した情報」で調べてみたところ、思いのほか時間がかかったのです。

110番 – Wikipedia

119番 – Wikipedia

論文や執筆等ではWikipediaの引用はタブーとされていますが、こういった個人的な興味関心ごとで検索するにはやはり最高のサービスかと思いました。

 

おまけ:ダイヤル式電話アプリの紹介

最近ではなかなかダイヤル式の電話を見ることが少なくなりました。0や9だと時間がかかる・・・と説明してもピーンと来ない方も多いのではないでしょうか?

そんな方はぜひ一度iPhoneアプリでダイヤル式の電話を試してみて下さい。※合わせて自分の電話番号や家族の番号なども確認してみましょう!

 

Landline (黒電話) 1.0.1(無料)App
カテゴリ: ユーティリティ, エンターテインメント
販売元: Writers Hi, Inc. – Writers Hi, Inc.(サイズ: 7.5 MB)

OldFashioned Phone by Pink Zebra 1.0(¥85)App
カテゴリ: ユーティリティ
販売元: Pink Zebra – Ecaterina Garstea(サイズ: 29.1 MB)



 

@3_wa

SPONSORED LINK
the_history_of_110_119