反省(2010年2月23日)
photo credit: cesarastudillo via photo pin cc “試練が人を磨く”…
雑記
2010.02.27 @3_wa
photo credit: cesarastudillo via photo pin cc “試練が人を磨く”…
教育・勉強術の本
2010.02.15 @3_wa
photo credit: woodleywonderworks via photo pin cc レバレッジ…
ビジネス本
2010.02.15 @3_wa
photo credit: SashaW via photo pin cc ワークライフ“アンバランス”の仕事…
教育・勉強術の本
2010.02.14 @3_wa
photo credit: – Dave Morrow – via photo pin…
就活術
2010.02.14 @3_wa
photo credit: Victor1558 via photo pin cc 【GD(グループディスカッ…
社会起業本
2010.02.14 @3_wa
photo credit: Werner Kunz via photo pin cc 未来を変える80人 僕ら…
社会起業本
2010.02.14 @3_wa
“常識のある人は、自分を世間に合わせようとする。
非常識な人は、世間を自分に合わせようとする。
ゆえに非常識な人がいなければ、この世に進歩はありえない”
劇作家ジョージ・バーナーの言葉から始まるこの本は、
「常識を超えた(=クレイジー)パワー」の紹介として、
新たな市場を切り拓く人々――社会起業家の紹介をしている。
教育・勉強術の本
2010.02.12 @3_wa
『レバレッジ勉強法』
再来週お会いする本田さんの勉強法。
恋愛・生き方の本
2010.02.11 @3_wa
慎さんから勧めてもらった本。
“テツ人”慎さんのブログ:http://stjofonekorea.blog6.fc2.com/
平成11年吉野・金峯山寺1300年の歴史で2人目となる「大峯千日峰行」満行を果たし、
翌年12年四無行を満行された塩沼亮潤さんの自伝。
雑記
2010.02.10 @3_wa
2日連続の会食。
今日は受験時代お世話になった超有名講師の方とお話しする。
4年前、気合いと根性で「苦行」のごとく受験勉強をしていた自分に、
「どうせ勉強するなら、もっと面白く!」と教えれてくれた大恩師。
“教育は最大の武器”を仮のテーマとして、
バングラでの報告と現在の日本の教育事情を交えて議論した。

[1分TED]「僕はサイボーグ」二ール・ハービソン
JR中央線乗車中に「今、何号車にいるのか」を一瞬で確認する方法
ブログの質を上げる簡単な方法。「毎日更新」というブランドを作りましょう。
スタバを超えた!?パリのバス停「Station Diderot」がオシャレで素敵で未来的です。
SNSで楽しく勉強継続!話題の学習アプリ『Studynote』がすごい8つのポイント
拝啓:ブログを50日連続で更新して良かったこと、ダメだったこと
【ミサンガ】そういえば2年前の願いは叶っていました【切れました】
[1分TED]「バーチャル合唱団2000人の声」 エリック・ウィテカー
男による男の為のらーめん店「バリ男」(東京都・吉祥寺)
【電源あり】JR三ノ宮駅直結のカフェ発見!食事も仕事もできる「デリカフェキッチン 三宮店」