EduDev5★News_Feb02 by Kaito Miwa : photo credit _FuRFuR_ via photopin cc
@3_waです。教育開発人になるため、「教育」と「開発」に関するニュースを日々追っています。特に印象に残った5つのニュースをこれからご紹介します!
万能の天才、ダヴィンチ。歴史を学んだ人なら彼がいかに多くの功績を残したかをご存知のはず。彼が天才たる所以は、やはり彼の努力の積み重ねが大きいとのこと。分業化が求められる時代だからこそ、彼から学ぶこと逆に多いかもしれませんね。
北大もいよいよiTunesと連携するとのこと。もともとデジタルコンテンツは合ったようですから、そこまでの苦労はなかったはず。それにしてもAppleの勢いの凄さが分かります。
これは大きなニュースです!デジタル機構の設立は、言ってしまえば日本の出版社が本格的にデジタル書籍を更に導入することを宣言しているようなもの。現在、すでに180社以上の参加が決まっているとのこと。4月が楽しみですね!
ブログの可能性を感じます。戦時中の記録は、後に生きる人々にとって大きな財産になるもの。開発の世界でも、地域住民の歴史を知る上で、日記のようなものは非常に参考になります。オンラインで共有する日記ブログが、これからもっと必要性を増していきそうです。
都市部“内”における教育格差が世界中で問題になっています。たとえば、インドのムンバイではスラムと大都会が融合しています。だからこそ、広がっていく教育格差。地域の平均的な学力格差を縮める取り組みも勿論重要ですが、灯台の下にある問題にもしっかり向き合っていかなければなりませんね。
上で紹介したダヴィンチがなぜ様々な分野において、数々の輝かしい功績を残せたのかを考えてみました。 それは単に彼が好奇心旺盛で幅広いジャンルに関心があったからではなく、一つのモノごとを掘り下げていくうちに、違う領域の知識が必要になったからではないかと私は思います。 ↑この記事でも紹介されていますが、新しいことを常に学ぶ続ける&考え続けることが、この激動の時代を楽しく生き抜く力になるかもしれませんね。 私も一生勉強し続けます!!
「教育」と「開発」に結びそうな情報を自由にまとめています。 「他にもこんな面白い情報もあるよ!」と思った方は、ぜひ@3_waまでお知らせください! ※このニュースは気になった記事が5つ溜まったら配信されます。ですので、一日に何度も更新されたり、しばらく日にちが空くこともありますことをご了承ください。 以上、最後まで読んでいただき、ありがとうございました! @3_wa
最後にコンテンツの紹介がありますが、「村上春樹の『1Q84』を読む〜物語をかきかえる〜」は面白そうですね。無料なので、ぜひ受講してみます!