何年経っても絶対に忘れたくない“S”さんの話。

SPONSORED LINK

story_of_s
photo credit: IFRC via photopin cc

あれから随分と時間が流れました。

この休日は過去を振り返り、これから自分にとって何ができるのか、見つめ直す人が多いのではないでしょうか?

そんな方にぜひお伝えしたいお話があります。

“S”さんについてのお話です。



 
突然の災害。

それはSさんにとって幸せな日になるはずでした。

大好きな人とこれから一緒に歩むことを誓う日。

結納の日でした。

 

突然の災害。

 

彼女は、命を落とします。

大好きな町での結婚式。

大好きな人との新婚旅行。

彼女の夢は無惨にも泥水と一緒に流されました。

 

そう、これは半年前の和歌山の台風被害のお話です。

 

Sさんのお父さん。

奈良、和歌山で死亡・行方不明者は100名以上。

台風の被害としては平成に入ってから最悪の被害でした。

和歌山の最南部、那智勝浦町では現在も復興支援が行われています。

復興支援の先頭に立つのは那智勝浦の町長、寺本氏。

 

そう、Sさんのお父さんです。

 

覚悟。

今なお、復旧・復興に向けた陣頭指揮に立つ寺本氏。

「災害復興元年と位置づけ、災害に強い町づくりを進める」

これは先週、寺本氏が翌年度の予算案の説明の際に発した言葉です。

 

娘のSさんのみならず、奥さんまで失った寺本氏。

死を受けとめ、それでも前に進むと決めた覚悟の言葉でした。

 

語られない歴史。

この話は、私が和歌山の復興ボランティアに参加した際に聞きました。

以来、寺本氏と“S”さんに関するニュースはよくチェックしています。

しかし、“S”さんに関するニュースは一切ありません。

 

そう、私が和歌山で出会ったもう一人の“S”さんご家族のニュースです。

 

“S”さんのお父さん。

“S”さんは小さな男の子でした。

ちょっとヤンチャそうな子どもでした。

直接会ったことはありません。

写真を見ただけです。

泥まみれの家を整理していたら出てきた写真です。

 

ご近所の方に写真をお渡ししました。

写真と引き換えに、“S”から始まる名字を教えて頂きました。

お子さんを亡くされた“S”の名字を持つお父さんにはまだお会いできていません。

 

Sと“S”の違い。

何度もニュースに出るSさんのお父さん。

一度もニュースに出ない“S”さんのお父さん。

二人の違いはどこにあるのでしょう?。

 

大切な子どもを亡くしました。

奥さんまで失いました。

その悲しみは比較できるものではないでしょう。

 

しかしながら、歴史に残るのは限られた人のみです。

“S”さんの歴史が残されることは、おそらくありません。

 

まだ見ぬ“S”さん。

和歌山や奈良には他にも同じ境遇の“S”さんがいるでしょう。

東北にはその何倍もの“S”さんがいるでしょう。

 

そして、世界には更にその何倍もの“S”さんがいるでしょう。

 

距離と規模と心。

この記事のトップの写真は2年前のハイチの地震です。

死者の数は東日本大震災の15〜20倍です。

一方、和歌山は東日本大震災の被害の100分の1以下です。

 

異なる3つの災害と被害。

しかし、本当に違いはあるのでしょうか?

 

違いがあるとすれば規模の問題でしょうか?

距離の問題でしょうか?

 

それとも、心の問題でしょうか?

 

今すぐにできること。

私にできることがあります。

それは心を変えることです。

 

遠い問題を近くに感じる心。

小さな問題を大きく受けとめる心。

心を変えることから始めたいと思います。

 

これまで不運にも亡くなった全ての“S”さんの分まで、

心を込めて生きていこうと思います。

 

@3_wa

 

参考 2012月3月 朝日新聞デジタル
那智勝浦町 最大規模90億円-マイタウン和歌山



 

@3_wa

SPONSORED LINK
story_of_s